新しくなった福吉病院は
地域医療を支えていきます
当院は1957年に開院以来、多くの方々に愛されてまいりました。
2024年より《福岡リハビリテーション病院》のグループ病院となり、新たに整形外科・脳神経内科・リハビリテーションの医療を提供を行っております。
本院と連携した、最先端の検査機器、手術やリハビリなど福岡のトップクラスの治療をそれぞれに合わせて皆さまに提供してまいります。
これからも、一人ひとりに寄り添った温かい医療を提供できるよう、
スタッフ一丸となってこの町の医療を守り続けます。
診療科目
- 新設整形外科
- 新設リハビリテーション科
- 新設脳神経内科
- 外科
- 内科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 小児科

診療時間
受診はお電話でのご予約も承ります。
各種予防接種も行なっております。
詳しくはお電話にてご確認ください。
発熱があり受診希望の方は、必ず受診前にお電話いただき、来院時間や受診方法について職員より指示を受けてからご来院いただきますようお願いします。
9:00~12:30 | 13:30~17:30 | |
---|---|---|
月 | 〇 | 〇 |
火 | 〇 | 〇 |
水 | 〇 | 〇 |
木 | 〇 | 〇 |
金 | 〇 | 〇 |
土 | 〇 | - |
受付時間 / 8:30~12:00、13:30~17:00
休診日 / 日・祭日
ご予約・お問合わせはこちら
TEL092-326-5503
受診に迷われている方のご相談もお受けいたします。
入院について
当院の病院機能は、医療療養病床 病床数44床です。
- パーキンソン病
- 各種難病
- 慢性閉塞性肺疾患
- 肺炎
- 尿路感染症
- 発熱による脱水症
- 褥瘡
- 気管切開のケア
- 喀痰吸引
- 酸素療法
- 中心静脈栄養
- 脊椎圧迫骨折後
- リハビリテーションを必要とする骨折後
- 疼痛を伴うがん終末期
- インスリン治療が必要な糖尿病
- 皮膚潰瘍等の創傷処置、管理
- 人工呼吸器管理は行っておりません。
- ペースメーカーチェックを当院特別外来(年4回)行っております。
ご入院のご相談は地域連携室が承ります。
地域連携室 │ MSW:箕輪 / 看護師長:筒井
TEL092-326-5503
FAX092-326-5538
小規模多機能型居宅介護ふくよし
住み慣れた地域で、「通い」「泊まり」「訪問」の介護サービスを受けることができます。家庭的な雰囲気の中でゆったり過ごせる様に同じスタッフが提供しますので、連続性のあるケアを安心してご利用頂けます。
提供時間
通い | 泊まり | 訪問 |
---|---|---|
7:00~20:00 | 17:00~翌朝9:00 | 適時 |

アクセス
お車でご来院の場合
前原東ICから国道202号を唐津方面へ約17km。
敷地内の無料駐車場をご利用ください。
公共交通機関でご来院の場合
JR筑肥線「福吉駅」から徒歩2分。
福吉駅ホームから福吉病院の建物が見えています。
採用情報
福吉病院は福岡リハビリテーション病院グループの一員になりました!
当院は自然豊かな海と山に囲まれ、患者さんやご家族が安心して過ごしていただけるよう、医療と介護の連携を大切にし、快適な療養生活の提供を目指しています。新しく生まれ変わった福吉病院で一緒に働きませんか?
